お知らせ

NEWS

イベント

【今年の節分は2月2日】

1月も最終日ですね。
2月のイベントカレンダーを作っていてビックリしたのですが、今年の節分は、なんと2月2日!
節分が2日になるのは、明治30年(1897年)以来、124年ぶりのことなんだそうです。
 
節分といえば「豆まき」ですよね!
「豆まき」の意味は諸説あるそうですが、
・豆は「魔を滅する=マメ」に通じ、語呂がいいから
・中国の医書 「神農本草経」に、「豆は鬼毒を消して痛みを止める」とあるため
・五穀(米、麦、アワ、キビ、豆)の中では一番、投げつけると痛いから
と、豆まきには「鬼を打ち払う」意味と、「豆を投げ与えて恵み、静まってもらう」という、2つの意味が込められているそうですよ。
 
2021年の節分の方角(恵方)は、「南南東やや南」らいしのですが、方向音痴な私は、どっちがどっちなのか全然分からないです!汗
 
白寿の湯でも、2/2の16時~テラスにて、豆まきイベントを開催します!
更にご来館のお客様全員に、福豆をプレゼント致します!
もちろん鬼さん達のご来館も大歓迎!
 
神川町のお隣、鬼石町では鬼を大切にしており、「福は内、鬼も内」と豆まきをします!
私も小さい頃からこの掛け声で豆まきしておりました!
 
節分も白寿のお湯で体の芯から温まりましょう!

当館の営業案内

施設名称 おふろcafé 白寿の湯
営業時間 10:00~23:00(最終入館22:30)
電話番号 0274-52-3771
住所 埼玉県児玉郡神川町渡瀬337-1

営業案内 / 利用料金 / アクセス

お得な割引情報お得な割引情報