3/22より日本酒イベントがスタートしました!
こちらのイベントは、「コロナ禍において、冠婚葬祭やイベントが減少し、日本酒の消費が落ち込んでいる、酒粕が大量に余っている」そんなお話から、フードロスを少しでも減らしたい、温浴施設で、酒粕や日本酒を活用できないかと考えたのち、酒粕メニュー、お風呂へ日本酒を投入、酒粕入り泥パックを提供することとなりました。
★日本酒イベントは、3月22日㈪~4月4日㈰まで
●お食事処俵やより、酒粕を使用したメニューが登場
●女性浴室にて、酒粕入り泥パックを提供
●男女露天風呂にて、11:00と17:00に日本酒風呂を開催
『石井酒造様』
天保 11 年(1840 年)に初代石井欣兵衛(きんべえ)が埼玉県幸手市にて創業。
代表銘柄は「豊明」。八代目蔵主の石井誠氏は「並行複発酵」というユニットでYouTuberとしても活躍中。
埼玉県幸手市南 2-6-11
https://www.ishii-syuzo.jp/home.html
『松岡醸造様』
江戸末期の嘉永4年(1851 年)創業。埼玉県最多連続記録 8 年連続金賞受賞酒蔵(通算 17 度)。
代表銘柄は「帝松」。
庭園内で営む酒蔵レストラン「松風庵」も人気。
埼玉県比企郡小川町大字下古寺 7-2
https://www.mikadomatsu.com/
是非、酒粕や日本酒の香りをお楽しみください!